仙台市宮城野区岩切にある岩切病院です。内科、透析、リハビリを中心に取り扱っております。介護・福祉へも力をいれており、人間ドック、健康診断の受付もしております。

〒983-0821 仙台市宮城野区岩切字稲荷21

TEL 022-255-5555(代)

診療時間 9:00~12:00 14:00~18:00

受付時間 9:00~11:30 14:00~17:30

ご来院の皆様へ

入院される方へ

入院中のすごしかた

院内・病室の利用について

  • 院内は全館禁煙となっております。
  • 入院中(外出・外泊中)の飲酒は固く禁じております。
  • 院内・病室内では大きな声での会話や騒音はつつしみ、他の患者様のご迷惑にならないようご協力をお願いいたします。

ナースコールについて

  • ナースコールはベット・浴室・トイレ・車椅子用トイレに備え付けております。緊急の場合にご使用ください。

電話について

  • 外部からの電話の取次ぎは、業務に支障をきたしますので、お控えください。
  • 公衆電話は各階に設置しております。夜間などのご使用は他の患者様のご迷惑になりますのでご遠慮ください。
  • 携帯電話・スマートフォンなどの通信機器は、医療機器に異常をきたす恐れがありますのでスイッチを切るようにご協力をお願いいたします。
  • 職員につきましては、医療機器に影響のない医療用の院内コールシステムを使用しております。ご理解のほどお願いいたします。

電気器具の使用について

  • 備え付けのテレビ、ラジオなどのご使用の際は、イヤホンをご使用ください。ただし、消灯後のテレビのご利用は他の患者様の迷惑になりますのでご遠慮願います。
  • テレビは有料のカード式になっております。
  • テレビカードの販売機は2階・3階にございます。また清算機は1階の受付前にございます。

電化製品の持ち込みについて

  • 電化製品の持ち込みの際は、看護師にご相談ください。場合によりお断りさせていただくこともございます。予めご了承ください。
  • パソコンなどの精密機器のお持込は原則的にお断りさせていただいております。

売店について

  • 1階のリハビリ室入り口わきにございます。
  • 利用日時:月曜日~土曜日(日曜・祝日・年末年始は休業)
  • 午前9:30~午後4:30まで
  • 食品や衣類、雑貨、新聞・雑誌、入院生活用品、介護用品、衛生材料などの販売を行っております。
  • 保険適用外のテープ類やガーゼ、包帯などは売店でご購入していただくこととなります。看護師より説明を受けられた方は、ご理解、ご協力のほどお願いいたします。

洗濯について

  • 2階、3階の洗濯室にコイン式の洗濯機および乾燥機を設置しております。
  • ご利用時間:午前7:00~午後7:00

喫煙について

  • 当院は全館禁煙です。入院中の喫煙はお慎みください。

盗難防止について

  • 必要以上の現金や貴重品はお持ちにならないようお願いいたします。
  • 備え付けの床頭台の中にカードキー方式のセーフティーボックス(簡易金庫)がございますので貴重品などの保管にご利用ください。
  • 当院といたしましても盗難防止に努めてはおりますが、皆様方もご自身の現金や貴重品の管理にお気を付けください。
    • 必要以上の現金・貴重品を病室・病院内に持ち込まない。
    • 病室内、ベットから離れる時は、わずかな時間でもご自身で持ち、自己管理をお願いします。
    • 就寝時はご自身のそばに置き、床頭台などの上に置いたままにしない。
  • 金・貴重品を持ち歩き、置き忘れによる紛失、置き引きなどが懸念されます。現金・貴重品の自己管理にご理解とご協力をお願いいたします。

簡易金庫について

  • 備え付けの床頭台の中にカードキー方式のセーフティーボックス(簡易金庫)がございますので貴重品などの保管にご利用ください。
  • セーフティーボックスはあくまで簡易金庫です。
  • セーフティーボックスのカードキーを紛失される方がいらっしゃいます。カードキーの管理には十分にお気を付けください。

災害について

  • 火災・地震などの非常事態が発生した時は、医師・看護師・病院職員が一丸となり皆様方を誘導いたします。落ち着いて誘導に従い行動してください。
  • 院内中央に2箇所の階段(防火扉付き)、両端に非常出口があります。入院時には一度ご確認ください。
    院内図をご覧になられる場合はこちらにどうぞ
  • 地震・火災などの発生時にはエレベーターが停止する場合がございます。災害発生時はたとえエレベーターが稼動していてもエレベーターへ搭乗しないようお願いいたします。病院職員がエレベーターの動作・安全確認を行いますので指示にお従いください。

その他

  • 主治医からのご説明は、必要時にご連絡させていただきます。患者様ならびにご家族の方々から面談をご希望される際は、病棟 看護師までお申し出ください。日程などの調整をさせていただきます。
  • 入院中に疑問や要望などをお持ちになられた際は、お気軽に担当医師・看護師へお申し出ください。また、その他 退院に関することや経済的なことなどお困りのことがありましたら、専門の医療相談員(ケースワーカー)がおりますので、お気軽にご相談ください。
  • 1階 待合室ならびに2・3階各待合ホールに投書箱を設置しております。診療や事務上のことなどお気付きの点がございましたら備え付けの用紙にご記入しご遠慮なくご投函ください。
  • 職員に対するお心づかいは堅くお断りしております。ご理解のほど宜しくお願いいたします。

TOPへ